再生可能エネルギーとは、太陽光・太陽熱・風力・水力・地熱・バイオマス・大気熱など、再生が可能な『自然の恵み』から得られるエネルギーです。
石油や石炭などの化石燃料が資源量に限りがあるのに対して、主に太陽が照りつづける限り枯渇の心配がなく、CO2の排出量も少ないため、人にも地球にも優しいエネルギーとして注目されています。
地中熱とは、地下(約50~100m)の比較的浅い地盤中に存在し、温度が5℃~15℃程度の低温の熱エネルギーです。
地中熱は、大気の温度に対して冬は暖かく、夏も外気温より低い熱源を利用することで年間を通して高効率な運転が可能となり、空気熱源ヒートポンプ(エアコン)が利用できない寒冷地でも実用的な暖房ができます。
外気よりも高温な地中から熱を取り出し、より効率的な暖房ができます。
空気には、太陽から届いた熱がたまっています。どんなに寒い日でも雨の日でも、空気にはいつも熱が存在しており、この「空気の熱」を利用します。
一般に普及しているエアコンは、空気を熱源としたヒートポンプです。夏の冷房では、家の中の熱を奪い取り、外の空気に逃がし、逆に冬の暖房では、外の空気から熱を奪い取り、家の中に放出します。
外気温に応じて、多くのエネルギーが必要となります。